石原整体院の石原です。
いつもブログをご覧になっていただきありがとうございます。
本日のテーマ「臀部から脚にかけて痛いのは何?」です。
✅おしりからふくらはぎの外側がビリビリと痛みが出てきている
✅足のしびれがもう1ヶ月以上続いている
✅ヘルニアや腰椎すべり症、腰椎分離症、脊柱管狭窄症からきていると診断された。
✅家事仕事や立ち仕事が辛くてできない
このような症状でお困りでないですか?
痛みの正体は?
あるときから臀部からふくらはぎまで痛みが出るようになり、やがてしびれまで出てきてしまった。
このままいくともしかしたら歩けなくなるのでは?という思いがちらつき始めた。
病院へ行って検査すると
2つのパターンがあります。
・椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断された。
・特に異常がないので坐骨神経痛と言われた。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは診断名ではなくあくまで症状名になります。
つまり頭痛と同じ類です。何かの原因があって起こる結果=症状ということです。
坐骨神経は腰からお尻を通り太ももの裏からふくらはぎ、足底までの神経の事です。
臀部から脚にかけて痛みが出るということでちょうど坐骨神経の走行に沿っていることから坐骨神経痛と言われていたりもします。
坐骨神経痛の原因としてあげられるのが
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症という腰での病気です。
腰で神経が圧迫されて坐骨神経に沿って痛みが出るという理屈です。
しかしこの理屈は生理学的痛みの原理には当てはまらないので当院では否定しています。
このような症状に名前をつけるなら坐骨筋肉痛のほうが的を得ています。
痛みが出る組織というのは決まっているからです。
9割の痛みの原因は筋肉にあります。
臀部から脚にかけて痛みが出ているのであれば、その範疇に硬くなった筋肉があります。
これが直接痛みを引き起こしています。
この筋肉が硬くならない状態になればこの症状は出なくなります。
筋肉の緊張を取ることは痛みの緩和につながりますが、その筋肉がどうして緊張し、硬くなったのかを見つけることが真の根本解決につながります。
石原整体院では
最初にしっかりとカウンセリング(問診)をさせていただきます。
どのような経緯で痛みが引き起こされたのかなど詳しくお尋ねしていきます。
病院では長く待たされた結果、診察は3分しかしてもらえなかったとか質問もできる雰囲気でなかったというお声も患者様からよくお伺いします。
当院ではなぜ痛みが出たのか患者様本人にもしっかり認識していただくようにしています。
本人がなぜ悪くなったか理解していなければまた同じことを繰り返し、同じ痛い目にあいまた同じ時間かそれ以上の時間を治療に必要としてしまう可能性があるからです。
こういった時間や費用の無駄をしてほしくないからです。
治療以外のご自身の生活時間においても治療効果を高めたり、予防になるセルフケアもお伝えします。
今、痛みで原因がわからずにお困りな方は
石原整体院のホームページを覗いてください。
あなたのお役にきっと立てるはずです。
痛みの悩みはこちらまで!
追伸
石原整体院では私一人で患者様一人一人を診させていただいています。
そして毎月多くの患者様に通院していただいています。
当院に来られる以前には整形外科や接骨院を何軒も渡り歩いてこられた方もおられます。
渡り歩いて来られたということはその痛みは良くならなかったということでしょう。
そのような方々は痛みはもうこれ上良くならないからうまく付き合っていきましょうと言われています。
そして痛みの原因は
✅骨が変形しているから
✅軟骨がすり減っているから
✅体重が重いから
✅筋力が無くなったから
✅老化だから
と、上記のことを刷り込まれてしまっています。
当院ではそのような方でも痛みから解放された方がたくさんいらっしゃいます。
今の現状を変えたい!と本気で思われている方には当院は全力でサポートさせていただきます。
でも
「この痛みをなんとかしたい。でも治らなかったらどうしよう…」
「このまま痛みや痺れでちゃんと歩けなかったらどうしよう…」
といった不安な気持ちを持っておられるのであれば…
そんな時こそ、石原整体院にお越しください。
あなたが一歩踏み出した勇気、私が受け止めます。
私の技術はそんなあなたのためにあるのです。
石原整体院で施術を受けてあなたも諦めていた変化を手に入れて下さい!
痛みを本気で根本から治したい方はこちらをクリック!
LINE登録はこちら