石原整体院の石原です。
いつもブログをご覧になっていただきありがとうございます。
本日のテーマ「膝に水が溜まるのは○○が原因だ!」です。
前回は膝に溜まる水を抜くとクセになるのか?についてお伝えしました。
今回はその原因を掘り下げたいと思います。
一般的な病院での対処
何度も何度も病院で膝の水を抜く。
それをクセになるとしてはたしてこのままの対応で良いのかと悩まれているかたはいませんか?
注射で膝から水を抜くこと自体は問題ありません。
ただそこにはなぜ水が溜まるかという原因が抜け落ちています。
これを解決しないと根本的な解決にはなりません。
膝の水を抜くと膝の関節包の膨張はなくなり、それによって起こっていた痛みや膨張感は治まります。
しかし炎症自体は取れていないので炎症からの痛みが残ります。
整形では炎症を取り除くためにステロイドの注入をします。
そこから再発がするかしないかは個人差があります。
しかしこれでは積極的に炎症の原因にはアプローチしていません。
膝に水が溜まる原因は?
膝にはもともと水があります。これを関節滑液、あるいは関節液といいます。
ヒアルロン酸などが主な成分で、普段異常のない場合は少し粘度のある液体です。
これが膝関節を覆っている関節包の中を満たしています。
関節液があることで骨を保護し、スムーズな関節の動きができるのです。
関節液(水)が通常よりも溜まるのは炎症があるからです。炎症は変形などで軟骨や骨がすり減ったりすることでその粉が関節包の内側(滑膜)に刺激を与えることで起こります。
また関節自体に負荷がかかりすぎるために変形や軟骨のすり減りが起こると考えられるのでより深い原因はそこにあります。
膝関節にかかる負荷
膝関節にかかる負荷を無視して膝だけを治療してもやはり問題の再発は起こり、変形を止めることもできません。
膝の関節に最も影響を与えるのが「大腿四頭筋」です。これはふとももの前の筋肉のことです。
図のように大腿四頭筋は骨盤から膝蓋骨(お皿)を通り脛骨(スネの骨)に付着します。
この筋肉が緊張し、硬くなると膝関節を構成する大腿骨(ふとももの骨)と脛骨(スネの骨)に圧力がかかり関節面の負荷が高まります。
また膝蓋骨(お皿)も大腿骨に押し付けられる格好になり膝関節の負荷や摩擦が高まります。
単純に言えばこの大腿四頭筋の緊張をほぐし、関節にかかる負荷を減らしてやれば炎症を起こす要因がなくなるので水もたまらなくなるのです。
しかし、もっと重要なことは人間の体は膝が痛くても膝だけで作用しているわけではないのでもっと体全体に目を向けて膝に無理がかからないバランスに整えることが一番重要です。
ご興味があれば石原整体院のホームページを覗いてください。
膝の痛みの悩みを聞いてほしい方はラインから!
追伸
石原整体院では私一人で患者様一人一人を診させていただいています。
そして毎月多くの患者様に通院していただいています。
当院に来られる以前には整形外科や接骨院を何軒も渡り歩いてこられた方もおられます。
渡り歩いて来られたということはその痛みは良くならなかったということでしょう。
そのような方々は痛みはもうこれ上良くならないからうまく付き合っていきましょうと言われています。
そして痛みの原因は
✅骨が変形しているから
✅軟骨がすり減っているから
✅体重が重いから
✅筋力が無くなったから
✅老化だから
と、上記のことを刷り込まれてしまっています。
当院ではそのような方でも痛みから解放された方がたくさんいらっしゃいます。
今の現状を変えたい!と本気で思われている方には当院は全力でサポートさせていただきます。
でも
「この痛みをなんとかしたい。でも治らなかったらどうしよう…」
「このまま痛みや痺れでちゃんと歩けなかったらどうしよう…」
といった不安な気持ちを持っておられるのであれば…
そんな時こそ、石原整体院にお越しください。
あなたが一歩踏み出した勇気、私が受け止めます。
私の技術はそんなあなたのためにあるのです。
石原整体院で施術を受けてあなたも諦めていた変化を手に入れて下さい!
痛みを本気で根本から治したい方はこちらをクリック!
LINE登録はこちら